看護師の職場環境っていいとは言い難いけど、でも病院によっては、 かなりいい環境で働いている看護師さんもいるんでしょうね。 全ては病院次第というか、上に立つ人次第ってことかな。
婦長さんが最悪だと、最悪の職場環境になっちゃいそうですよね。 うちの娘が入院した時、その病院の婦長は最悪で、とにかく感じ悪かったんです。 患者側にもそんな風に思われる婦長だから、きっと看護師の間ではかなり評判悪かったでしょうね。 ぎすぎすしていて、思いやりも何もあったもんじゃなく、規則ばかりに縛られている… そんなくだらない人でした。
そういう人を婦長にしている病院も病院だと思うけど…。 しかも小児科ですからね。 婦長としては全く不向きな人材でしょう。 今でも時々思い出し、腹立たしい気持ちになることがあります。
もう二度とあの病院には入院させたくないって思ってるし、 婦長の感じの悪さは知り合いにもかなり触れまわってやりました。 やっぱ職場環境って婦長で決まるものなんじゃないかな…。
ああいう婦長のもとで働いている看護師さんたちに、同情してしまいます。 長と名のつく位置にいる人は、誰からも尊敬される人じゃないとね。 そうじゃないと、いつまでたっても看護師の地位向上なんて叶わないでしょう。